2011年06月29日

電車

昨晩、仕事から帰ると恒例の兄王子のマシンガントークおすまし

どうやら保育園でお友達と“電車ごっこ”したそうなバス

電車がない沖縄

モノレールはあるけど沖縄中部では馴染みがないのに

沖縄の子も“電車ごっこ”なんかやるんや~・・・と思いながら

兄王子の必死に喋る不完全な日本語を聞いてましたおうち







で、今日の新聞


電車


鉄道需要は1日9万~15万人


かなり前から沖縄に鉄道を・・・の話いっぱいでますが

ほんまに作る気あるんかな?

ま、まだ政府レベルでの調査段階ですがね鉛筆





きっといいはずね~

沖縄の電車って・・・ハート







以前に来院されてるおばぁさんと話したことありますが

「電車通る頃には私はおらんよ・・・」って言っておられましたが汗

正直、我々アラフォー世代もどうでしょうかね汗汗

もし叶うのなら沖縄で電車走ってるの見てから死にたいですニコニコ



同じカテゴリー(in沖縄)の記事
慰霊の日
慰霊の日(2017-06-23 15:38)

ガキの頃の憧れ
ガキの頃の憧れ(2017-05-03 16:12)

初 山羊汁
初 山羊汁(2013-11-11 19:27)

ゆいまーる交流会
ゆいまーる交流会(2013-07-25 15:34)


Posted by ヤマダ☆ at 11:00│Comments(2)in沖縄
この記事へのコメント
2013年の揮発油類の特別税制の廃止に対する県の対応も気になりますね
鉄道のない沖縄でガソリン代の値上がりは、直接的に県経済、みんなの財布に影響してさらなる低迷と困窮をもたらすでしょうが。。

基地の移転が先か、鉄道が先か?普天間に注目です
ここに鉄道建設の下地ができないようでは、沖縄はインフラ整備の点で
回復不能の痛手を負うことになると思います
Posted by 宜野湾ダイバー at 2011年06月29日 18:06
>宜野湾ダイバーさん
ないちと比べて障害ありすぎてスムーズにはいかないでしょうね~ww
Posted by harukazegumiharukazegumi at 2011年06月29日 21:00
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。