2011年06月23日

慰霊の日

今日は沖縄にとって大切な日・・・






人間が文明を持って長い歴史の中で

たくさんある大切な日

年月過ぎると忘れられるのは仕方がない事ですが

ほんの66年の前の事

まだその時代を生きた人がいる

伝えていかなければ・・・







来院される当時を知る方々からのお話

しっかり聞く、何度も聞く

もっと聞かせてください

伝えていきます・・・






これからもお世話になる

この土地で昔にあったこと

長く長く伝わるように・・・



同じカテゴリー(in沖縄)の記事
慰霊の日
慰霊の日(2017-06-23 15:38)

ガキの頃の憧れ
ガキの頃の憧れ(2017-05-03 16:12)

初 山羊汁
初 山羊汁(2013-11-11 19:27)

ゆいまーる交流会
ゆいまーる交流会(2013-07-25 15:34)


Posted by ヤマダ☆ at 11:38│Comments(2)in沖縄
この記事へのコメント
はっとさせられました。。

昨日は、金武の公園で酒呑んで、マグロご馳走になってましたw
いい夜でした

若い子の意識は確実に変わってきていてや
うーん。。なんやろ
戦争の話が紋きり型というか同じ視点でしか話されてないから
理解が深くない感じはするし
広島の人と同じく、子供の頃から教えられることで
アレルギー起こしてるところもあるのかな?て感じます

口伝することが一番大切やのにね。。
またよければ、ダイバーにも聞かせてください
Posted by 宜野湾 at 2011年06月24日 22:58
>宜野湾ダイバーさん
戦争体験者が高齢でいなくなることで
貴重な話を聞ける機会が少なくなってきたことが
実感してきてるのかも知れません

同じような体験談でも
聞き手の状況に変化があれば
浅いものでも深く染みこんでいくこともあると思います

私は少しでも今住んでるとこの事を
子供たちにちゃんと説明してあげて
自分たちの故郷となる土地を愛して欲しいし
オジーオバーに話聞いて心痛くなった想いを
少しでも次世代に伝われば・・・と思っています
Posted by harukazegumi at 2011年06月25日 09:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。